2019年12月20日金曜日

30回目のクリスマス

令和元年の12月は、おじま歯科での30回目のクリスマスです。
初期の頃に飾っていたツリーにはチカチカ点滅するライトをぐるぐる巻いていました。
今では虹色に光が移っていくイルミネーションです。
おじま歯科の外観はずっと変わらない佇まいですが、患者様からは「来る度に新しい」発見があるとお聞きします。
医療は日進月歩ですが、ただ新しいものを追いかけるだけではありません。
おじま歯科はこれまでも、これからも、「伝統と革新」の両輪で進んでいきます。
30年間ありがとうございました。
令和2年もどうぞよろしくお願いします。



2019年11月21日木曜日

ピストンコントラ

タイトルの「ピストンコントラ」は、歯の根の治療の機器の名前です。
当院では4月から導入し、半年前にブログに「産学官連携特別賞」というタイトルで書きました。
その頃は開発者の鈴木計芳先生もネーミングを「キツツキ」にするか「ピストン」にするかで思案しているようにお見受けしました。
その後、グッドデザイン賞など数々受賞し、今月13日には東京都の「世界発信コンペティション」で都知事から表彰されていました。
鈴木計芳先生がメカの原理も臨床のティップスも、各賞のエントリーから表彰式まで、あらゆる情報をずっと共有し続けて下さってますので、リアルタイムで喜ばしく感じています。
そして当院でも、無くてはならない機器としてその実力を発揮してくれています。
当院の根の治療の機器を並べて撮影しました。
上からニッケルチタンロータリーファイルを使うもの、手用ファイルを付ける従来型のもの、そして一番手前がこのピストンコントラです。

2019年10月24日木曜日

歯の接触ぐせと顎のコリ


今月は待合室の出窓に置いてある「おじま歯科の〜と」を撮影しました。
写っているのは「TCH歯の接触癖」がテーマのものです。
歯の接触癖と顎のコリについては。先日、NHKの朝の番組で詳しく放送されていました。
当院が前々からお話していて、是非お読み下さいとプリントにしてお渡ししてる内容も、
テレビであの様に見ると分かりやすくて良いものだと感心しました。
「習慣」「くせ」を変える事は簡単ではありませんが、「気づき」と「実行」が無駄になることはありません。
三日坊主にならないヒントなど、詳しくは直接お話させてくださいね。
もう一枚の写真は待合室のドアのハロウィンの飾りです。

来月にはクリスマスの飾りに置き換わります。
一年は早いですね。

2019年9月10日火曜日

キャッシュレスにも対応します

今月からPayPayをご利用頂けるようになりました。
写真のように受付カウンターの端にちょこんとQRコードを置いたのですが、すぐその日にPayPayで治療費のお支払いがありました。
思っていた以上にキャッシュレスが身近なものになっていたと感じた日となりました。
ネット予約の時も導入してすぐに便利だと好評をいただき、思っていた以上にシニアの方のスマホ率も高くて感心したことを思い出しました。
今後も患者さんにとって便利なことなら臆せず取り入れていこうと思いました。
(paypayの取り扱いは2021年9月30日をもって終了しています)

2019年8月6日火曜日

認知症と歯周病菌

梅雨明けと共に激しい暑さです。
外の暑さより「あつい」と自負してる「POICホームケアアドバイザーミーティング」に参加して来ました。
当院も全スタッフで参加ですが、他の歯科医院さんも多くのスタッフで参加されていました。
今回は養成講座ではなく、全員がアドバイザーの認定有りですから、日々の臨床での成果や勘所などの発表が広く深く、すぐ応用して行きたいものばかりでした。
その中で、もちろん口は全身の健康の入り口というのは周知の事ですが、今年1月にサイエンスアドバンスに出たばかりの認知症に対してのジンジパイン阻害薬のことに話が及びました。
ここでは詳しく書けませんが、POICウォーターでお口の中の歯周病菌を撃退することが、認知症予防に直接的に繋がる話ということです。
知れば知るほど憎い歯周病菌!
歯磨きとPOIC水のうがいを当院がおすすめする理由です。

2019年7月11日木曜日

e-ha TVを導入しました

先月の終わり頃から、e-ha TVというシステムの映像が流れるようになりました。
これまで、治療の椅子に座ると目の前になるモニターにはアニメを映してきました。
少しでも緊張を解いてリラックスして頂きたい思いからでした。
壁に季節折々のフラワーアレンジを飾るのもその一つです。
リラックスはお花に任せて、モニターには学びを担当してもらうことになりました。
歯科に来た時は歯科を通してご自身の健康に意識を向けるチャンスです。
e-ha TVでは、歯科にまつわる情報がわかりやすい映像で見ることができます。
是非、ご覧になってみてください。
面白いと思ったこと、疑問に思ったこと、何かあればスタッフに話しかけてくださいね。


2019年6月11日火曜日

幼稚園の検診に行って来ました



「○○の日」が数ある中で「6月4日は虫歯予防デー」というのは定着した部類だと思いますが、
それを口にするのは昭和の人間かもしれませんね
しばらく前からは「歯の衛生週間」「歯と口の衛生週間」と言われるようになりました。
新学期から6月にかけては歯科検診の旬と言えますね。
今月5日には、おじま歯科から4人と三芳町の先生の所の3人で幼稚園の歯科検診に行って来ました。
画像は年長のクラスですが、私の担当した年少3歳児のクラスでは、お口を開けるのを躊躇したのは1人だけ。
スムーズに検診は済んで、思い返せば、ほとんどが虫歯が全く無い子ばかりでした。
口々にありがとうございましたと言ってもらって帰って来ましたが、
こちらこそ、ちびっこの元気パワーをありがとうです。
また来年!
進級して、お兄さん、お姉さんになっているのを見るのを楽しみにしています。

2019年5月11日土曜日

産学官連携特別賞

いよいよ令和元年5月となりました。
先月のブログには志木おじま歯科が30年目に突入した喜びを書かせて頂きましたが、
新しい年号と共に新しいページが始まるような思いで、自然と背筋が伸びる気がします。
先月から新しい視点での治療機器(歯の根の治療用)を使用していますが
先日、開発者の先生のセミナーに参加して来ました。
セミナー当日に知ったのですが、産学官連携特別賞や他の賞も受賞している機器だそうです。
当院のように既に取り入れている先生も、これからの先生も参加されていて、活気に溢れていました。
医療は日進月歩。
地域に愛されて30年目になりましたが、良い伝統を守りつつも、見識を広めて行くこと、その両輪でこれからも進みます。
おじま歯科をどうぞよろしくお願いします。
春の院内のフラワーの写真です


2019年4月11日木曜日

おじま歯科30年目に入りました

4月第2週が始まりました。
満開の桜のそばで、中学校、小学校の入学式らしい姿を沢山見かけました。
良い記念撮影が撮れそうな気分の良い春です。
私たちも日曜日に花見のお散歩に行ってきました。

新しい年号ももうすぐです。
当院のオープンは平成2年の4月2日ですから
29年が過ぎたことになります。
30年目は令和になると思うと感慨深いものがあります。
これからもどうぞよろしくお願いします。

(2019年4月7日川越水上公園にて)

2019年3月4日月曜日

高齢者に多い「根の虫歯」には

3月になり、寒さも緩んで参りました。
これから花粉が気になる季節ですが、BioGaiaのロイテリ菌のお陰か、今の所は例年に比べて楽だなぁといった感じです。
さて、今回の画像はケアダインレストアという歯科用セメントです。
歯の露出した面の虫歯の治療に適しています。
高齢者に多いのです。この手の虫歯!
当院でも度々このセメントが活躍しています。
春らしい画像もあります。
今月の新しいリースが並びました。
患者さんが和んでくださると幸いです。




2019年2月8日金曜日

加湿器の内側がずっと綺麗なまま

2016年のブログで当院の加湿器をご紹介しました。
加湿器を出すと冬を感じるという内容でした。
現在はというと、半年前に院内の水を次亜塩素酸水にするエコシステムを設置してからは、暖房とは関係なく加湿器を使って次亜塩素酸水を噴霧しています。
空間除菌をするためです。
お陰様で、スタッフ全員、風邪もひかず元気です。
以前から、加湿器は毎日毎日のお手入れを欠かさず清潔を心がけできましたが、次亜塩素酸水を使うようになってびっくりしたことがあります。
加湿器の内側が綺麗!
ヌメリの兆しが全くなく、指でキュッキュッと音がするくらいピカピカです。
アレルギー性鼻炎の私は、くしゃみ・鼻水の頻度が格段に減りました。
誤解無いように書かせて頂きますが
これは次亜塩素酸水だということです。
いわゆる漂白剤の次亜塩素酸ナトリウムではありません。
茶しぶ取りなどに使う漂白剤を吸い込んではダメです。

2019年1月4日金曜日

31年 今年もよろしくお願いします

平成31年が明けました。
去年の1月のブログに「伝統と進化」について書きましたが、その通りの年になりました。
熟練のスタッフと共に基本はきっちり押さえて、新しい機械、材料、新しい治療を取り入れてきました。
ずっと取り組んできた院内の空気と水を綺麗に保つ取り組みも飛躍の年となりました。
今年はさらにステップアップしてまいります。
見た目は老舗。中身はいつも新しい。
今年もおじま歯科をよろしくお願い致します。